ジルジレット株式会社の創業の地は、兵庫県西脇市。最初の通販事業部・お客様相談センターは、兵庫県加東市。どちらも、歴史、文化、自然、食、名産などに恵まれた「播磨」と呼ばれる兵庫県の西部エリアにありました。2014年には、「黒田官兵衛」ゆかりのエリアとして、全国から注目を集めましたが、まだまだ知っていただきたいことがたくさんあるエリアです。
ジルジレット生活コラムでは、「播磨の国ぶらり」と題して、ジルジレットのスタッフがこのエリアの魅力を連載でご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
- 連載第187回(2021.01.20)
- 播磨国番外編㉑「鍬山神社」~JR嵯峨野線馬堀駅~
- 連載第186回(2020.12.14)
- 播磨国番外編⑳「福知山線市島駅周辺歴史散歩」
- 連載第185回(2020.11.24)
- 「男山八幡宮・千姫天満宮」~姫路市~
- 連載第184回(2020.10.21)
- 「岩屋山石龕寺(せきがんじ)」編 ~丹波国ぶらり~
- 連載第183回(2020.10.20)
- 「石龕寺(せきがんじ)への道」編~丹波国ぶらり~
- 連載第182回(2020.10.05)
- 播磨国番外編⑲「福知山線谷川駅周辺散歩続編」
- 連載第181回(2020.09.21)
- 播磨国番外編⑱「福知山谷川駅周辺歴史散歩」
- 連載第179回(2020.09.18)
- 播磨国番外編⑯「福知山線黒井駅周辺歴史散歩(1)」
- 連載第178回(2020.09.14)
- 播磨国番外編⑮「福知山線柏原駅周辺歴史散歩(2)」
- 連載第177回(2020.09.09)
- 播磨国番外編⑭「福知山線柏原駅周辺歴史散歩(1)」
- 連載第180回(2020.09.08)
- 播磨国番外編⑰「福知山線黒井駅周辺歴史散歩(2)」
- 連載第176回(2020.09.04)
- 「高座神社」~谷川駅歴史散歩②~
- 連載第175回(2020.08.28)
- 「竹林山 常勝寺」~谷川駅歴史散歩①~
- 連載第174回(2020.08.23)
- 「月見山~須磨浦公園」~山陽電鉄~
- 連載第173回(2020.08.16)
- 「五峯山光明寺」~JR加古川線滝野駅~
- 連載第172回(2020.08.09)
- 播磨国番外編⑬「日吉大社」~JR比叡山坂本②~
- 連載第170回(2020.08.04)
- 播磨国番外編⑫「西教寺」~JR比叡山坂本駅~
- 連載第168回(2020.07.31)
- 播磨国番外編⑪丹波国「福知山城~御霊神社」
- 連載第171回(2020.07.24)
- 「毘沙門天王~姫滝」~新西脇駅周辺歴史散歩②~
- 連載第169回(2020.07.19)
- 「犬次神社」~新西脇駅周辺歴史散歩①~
- 連載第167回(2020.07.13)
- 「住吉神社~安楽寺」~西脇市上比延~
- 連載第166回(2020.07.07)
- 「大津神社~八王子神社」~比延駅周辺歴史散歩②~
- 連載第165回(2020.07.03)
- 「鹿野不動堂~住吉神社」~JR加古川線比延駅周辺歴史散歩①~
- 連載第164回(2020.06.27)
- 「西条城跡へ登る」~神野駅周辺歴史散歩②~
- 連載第163回(2020.06.23)
- 「永昌禅寺~八幡宮」~神野駅周辺歴史散歩①~
- 連載第161回(2020.06.13)
- 「倉谷石仏への道」~北条鉄道法華口駅~
- 連載第162回(2020.06.13)
- 「国包(くにがね)ぶらり」~JR加古川線厄神駅~
- 連載第160回(2020.06.06)
- 「北条鉄道法華口駅周辺歴史散歩③」
- 連載第159回(2020.06.04)
- 「法華山一乗寺」~北条鉄道法華口駅周辺歴史散歩②~
- 連載第158回(2020.06.01)
- 「法華山一乗寺への道」~北条鉄道法華口駅周辺歴史散歩①~
- 連載第157回(2020.05.27)
- 「北条鉄道田原駅周辺歴史散歩②」
- 連載第156回(2020.05.19)
- 「清慶寺~神功神社」~北条鉄道田原駅①~
- 連載第155回(2020.05.18)
- 「周遍寺」~北条鉄道網引駅歴史散歩②~
- 連載第154回(2020.05.17)
- 「北条鉄道網引駅周辺歴史散歩①」
- 連載第153回(2020.05.14)
- 「神戸電鉄粟生線葉多駅周辺②」
- 連載第152回(2020.05.11)
- 「岩窓神社」~神戸電鉄葉多駅周辺①~
- 連載第151回(2020.05.10)
- 「国宝/浄土寺」~神戸電鉄粟生線小野駅~
- 連載第150回(2020.05.07)
- 「加古川散歩(6)」~日岡神社・日岡御陵周辺~
- 連載第149回(2020.04.28)
- 「來迎寺」~JR市場駅~
- 連載第148回(2020.04.22)
- 「加古川散歩(5)」~神吉八幡神社②~
- 連載第147回(2020.04.20)
- 「加古川散歩(4)」~神吉八幡神社①~
- 連載第146回(2020.04.11)
- 「小野さくら堤回廊2020」~小野市~
- 連載第145回(2020.04.09)
- 「加古川散歩(3)」~平荘湖~
- 連載第144回(2020.04.03)
- 「加古川散歩(2)」~神吉町~
- 連載第143回(2020.04.02)
- 「加古川散歩(1)」~東神吉町・加古川町河原~
- 連載第142回(2020.03.28)
- 「JR河合西駅周辺ぶらり②」~小野市~
- 連載第141回(2020.03.25)
- 「JR河合西駅周辺ぶらり①」~小野市~
- 連載第140回(2020.03.21)
- 「安養寺」~JRひめじ別所駅~
- 連載第139回(2020.03.16)
- 「常楽寺、浄福寺」~JR小野町駅~
- 連載第138回(2020.01.30)
- 『播州成田山』~JR西脇市駅~
- 連載第137回(2020.01.25)
- 『河高住吉神社』~JR加古川線「社町」駅~
- 連載第136回(2020.01.16)
- 『兵庫津の街探訪②』~JR神戸駅・兵庫駅~
- 連載第135回(2020.01.15)
- 『兵庫津の街探訪①』~JR神戸駅・兵庫駅~
- 連載第134回(2020.01.06)
- 「綱敷天満宮」~JR須磨駅~
- 連載第133回(2020.01.01)
- 「綱敷天満神社」~JR六甲道駅~
- 連載第132回(2019.12.20)
- 「本住吉神社」~JR住吉駅~
- 連載第131回(2019.11.27)
- 「船渡八幡神社~網干陣屋跡」~姫路市網干~
- 連載第130回(2019.11.24)
- 「鶴立山大覚寺」~山陽網干駅~
- 連載第129回(2019.11.10)
- 「津田天満神社」~山陽電鉄・西飾磨駅~
- 連載第128回(2019.09.17)
- 「大龍寺」~JR加古川線粟生駅周辺~
- 連載第127回(2019.09.08)
- 「稲岡神社~人丸神社」~姫路市~
- 連載第126回(2019.09.07)
- 「船越神社」~姫路市~
- 連載第125回(2019.08.28)
- 「国宝・太山寺」~神戸市西区~
- 連載第124回(2019.07.26)
- 「播磨新宮」~JR姫新線~
- 連載第123回(2019.07.16)
- 「極楽寺~岡稲荷神社」~JR黒田庄駅②~
- 連載第122回(2019.07.07)
- 「兵主(ひょうす)神社」~JR黒田庄駅~
- 連載第121回(2019.07.01)
- 「芦屋神社」~JR芦屋駅~
- 連載第120回(2019.06.21)
- 「冑山(かぶとやま)神社」~姫路市~
- 連載第119回(2019.06.12)
- 「十二所神社&お菊神社」~姫路市~
- 連載第118回(2019.06.10)
- 「神戸(かんべ)神社」~JR竜野駅~
- 連載第117回(2019.05.22)
- 播磨国番外編⑩山城国「石清水八幡宮」
- 連載第116回(2019.04.30)
- 西宮神社~阪神電車「西宮」駅~
- 連載第115回(2019.03.08)
- 「湊川神社」~JR神戸駅~
- 連載第114回(2019.02.19)
- 「山陽塩屋」駅をぶらり
- 連載第113回(2019.02.12)
- 「遍照寺」~JR魚住駅周辺~
- 連載第112回(2019.01.19)
- 『加古川ぶらり再発見①』~加古川市~
- 連載第111回(2018.12.30)
- 「JR曽根駅周辺ぶらり②」~高砂市~
- 連載第110回(2018.12.13)
- 「魚吹八幡宮」~姫路市網干~
- 連載第109回(2018.12.09)
- 播州善光寺「時光寺」~JR曽根駅周辺ぶらり②~
- 連載第108回(2018.12.02)
- 「JR曽根駅周辺ぶらり①」~高砂市阿弥陀町~
- 連載第107回(2018.11.28)
- 一願成就「鹿嶋神社」~高砂市~
- 連載第106回(2018.11.22)
- 「五色塚古墳」~神戸市垂水区~
- 連載第105回(2018.10.13)
- 「厄神」駅周辺歴史散策~加古川市~
- 連載第104回(2018.10.11)
- 「宗佐厄神八幡神社」~加古川市~
- 連載第103回(2018.09.22)
- 山陽電鉄駅巡り「白浜の宮」~姫路市~
- 連載第102回(2018.09.20)
- 「尾上神社」~尾上の松駅・加古川市~
- 連載第101回(2018.09.15)
- 「今福八幡神社」~尾上の松駅・加古川市~
- 連載第100回(2018.09.13)
- 山陽電鉄駅巡り「荒井駅」~高砂市~
- 連載第99回(2018.09.06)
- 菅原道真公ゆかり巡り「大塩天満宮」~姫路市~
- 連載第98回(2018.08.31)
- 郷愁の町並「妻鹿」~姫路市~
- 連載第97回(2018.08.22)
- 「八家地蔵~小赤壁」~姫路市的形~
- 連載第96回(2018.08.10)
- 道真公ゆかりの「浜宮天神社」~加古川市~
- 連載第95回(2018.08.05)
- 道真公ゆかりの「曽根天満宮」~高砂市~
- 連載第94回(2018.07.22)
- 「寺町界隈を歩く」~高砂市~
- 連載第93回(2018.07.19)
- 「高砂神社」~高砂市~
- 連載第92回(2018.05.10)
- 「大中遺跡」~播磨町~
- 連載第91回(2018.04.22)
- 「増位山・随願寺」~姫路市白国~
- 連載第90回(2018.04.02)
- 「有馬温泉」お花見&歴史散策
- 連載第89回(2018.03.04)
- 「時の道を歩く」~明石市~
- 連載第88回(2017.12.18)
- 「西国街道ぶらり」土山~東加古川
- 連載第87回(2017.12.17)
- 播磨国番外編⑨河内国「枚岡神社」
- 連載第86回(2017.12.07)
- 播磨国番外編⑧摂津国「尼崎寺町」
- 連載第85回(2017.11.19)
- 播磨国番外編⑦ 山城国「東福寺」
- 連載第84回(2017.11.11)
- 播磨国番外編 河内国「石切斂箭神社」
- 連載第83回(2017.10.28)
- 播磨番外編 大和国「生駒山 宝山寺」
- 連載第82回(2017.10.19)
- 播磨番外編④近江国「石山寺」~大津市~
- 連載第81回(2017.10.14)
- 播磨番外編③ 但馬国「竹田城跡」~朝来市~
- 連載第80回(2017.10.07)
- 吉備の国番外編②「吉備津彦神社」~備前一宮~
- 連載第79回(2017.09.30)
- 吉備の国番外編①「吉備津神社」~吉備津~
- 連載第78回(2017.09.10)
- 「粟生(あお)ぶらり①」~小野市粟生町~
- 連載第77回(2017.09.03)
- 嘉吉の乱激戦地「坂上寺」~西明石~
- 連載第76回(2017.07.29)
- 「八王子(廃寺跡)神社」-小野市・河合西-
- 連載第75回(2017.07.08)
- 住吉神社巡り<明石・大久保~中八木>
- 連載第74回(2017.06.20)
- 「住吉神社」-明石市魚住シリーズ②-
- 連載第73回(2017.06.15)
- 「薬師院」-明石市魚住シリーズ①-
- 連載第72回(2017.06.04)
- 「棋士のまち」加古川史跡めぐり
- 連載第71回(2017.05.05)
- 鍬渓(くわたに)神社 -小野市・おのまちー
- 連載第70回(2017.03.25)
- 「かわい快適の森」-小野市・青野ヶ原-
- 連載第69回(2017.02.12)
- 「破磐(はばん)神社」-太市(おおいち)-
- 連載第68回(2017.01.18)
- 「日岡山~日岡御陵・常楽寺~」ー加古川市ー
- 連載第67回(2017.01.08)
- 「八王子(城跡)神社」-小野市・青野ヶ原-
- 連載第66回(2016.12.20)
- 「上郡を歩くシリーズ③」-赤松円心-
- 連載第65回(2016.12.19)
- 「上郡を歩くシリーズ②」-赤松円心ー
- 連載第64回(2016.12.19)
- 「上郡を歩くシリーズ①」-赤松円心ー
- 連載第63回(2016.11.12)
- 「師走・忠臣蔵を歩く」-播州赤穂-
- 連載第62回(2016.10.21)
- 「斑鳩寺」-太子町ー
- 連載第61回(2016.10.15)
- 「秋の播磨おススメ③」-東播磨エリアPage.2-
- 連載第60回(2016.10.15)
- 「秋の播磨もおススメ②」ー東播エリアPage.1-
- 連載第59回(2016.10.10)
- 秋の播磨おススメ①「西播まとめ」
- 連載第58回(2016.10.04)
- 「書写山・圓教寺」-姫路市-
- 連載第57回(2016.09.26)
- 龍野城城下町を歩く④-たつの市ー
- 連載第56回(2016.09.26)
- 龍野城城下町を歩く③-たつの市ー
- 連載第55回(2016.09.26)
- 龍野城城下町を歩く②-たつの市ー
- 連載第54回(2016.09.24)
- 龍野城城下町を歩く①-たつの市ー
- 連載第53回(2016.09.17)
- 「亀山本徳寺」-姫路市亀山ー
- 連載第52回(2016.09.12)
- 姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」
- 連載第51回(2016.09.05)
- 「魚町~船場~本徳寺」-姫路市-
- 連載第50回(2016.08.29)
- 西条廃寺と西条古墳群-加古川市-
- 連載第49回(2016.08.06)
- 「英賀城跡を歩く」-姫路市ー
- 連載第48回(2016.07.27)
- 「国宝・姫路城」-姫路市-
- 連載第47回(2016.07.19)
- 「松江海岸~林神社」-西明石③-
- 連載第46回(2016.07.03)
- 「寶蔵寺~船上城下町を歩く」-西明石②ー
- 連載第45回(2016.07.02)
- 「浜の散歩道~密蔵院」-西明石エリア-
- 連載第44回(2016.06.27)
- 播磨国総社(射楯兵主神社)-姫路市-
- 連載第43回(2016.06.18)
- 「舞子へぶらり」-神戸市垂水区ー
- 連載第42回(2016.06.17)
- 国生み神話「岩屋神社」-明石市-
- 連載第41回(2016.06.11)
- 三木市を歩く 第三回「雲龍寺」
- 連載第40回(2016.05.29)
- 「三木市を歩く」第2回●三木城跡●
- 連載第39回(2016.05.21)
- 東播磨「三木市を歩く」第1回
- 連載第38回(2016.05.15)
- 「須磨寺」周辺歴史散策-神戸市須磨区-
- 連載第37回(2016.05.09)
- 現寺院と古代寺院跡-姫路市御国野町その3-
- 連載第36回(2016.05.06)
- 「壇場山古墳」-姫路市御国野町その2-
- 連載第35回(2016.05.06)
- 「御着城址」-姫路市御国野町その1-
- 連載第34回(2016.04.25)
- 源平ゆかりの名刹「須磨寺」 -神戸市須磨区-
- 連載第33回(2016.04.14)
- 石の宝殿「生石(おうしこ)神社」-高砂市-
- 連載第32回(2016.04.11)
- 「明石城址&明石公園」-明石市ー
- 連載第31回(2016.03.30)
- 「瀧尾神社」-西脇市本黒田ー
- 連載第30回(2016.03.25)
- 四季折々の美しさ「西林寺」ー西脇市ー
- 連載第29回(2016.03.24)
- 官兵衛ゆかりの寺「荘厳寺」西脇市
- 連載第28回(2016.03.13)
- 春の「北播磨」は魅力満載♪
- 連載第27回(2016.03.11)
- 「春日神社」加東市上滝野
- 連載第26回(2016.03.06)
- 海(わたつみ)神社ー神戸市垂水区
- 連載第25回(2016.02.19)
- なまずおさえ神事「石上神社」西脇市
- 連載第24回(2016.02.14)
- 源頼政公ゆかりの寺「長明寺」西脇市
- 連載第23回(2016.01.10)
- 「十日戎」稲爪濱恵比寿神社
- 連載第22回(2016.01.05)
- 古代ロマン「日岡神社」加古川市
- 連載第21回(2015.12.09)
- 北播磨のイルミネーション
- 連載第20回(2015.11.15)
- 西脇の冬は、マラソン一色。
- 連載第19回(2015.10.08)
- 西脇ロマン「旧来住家(きしけ)住宅」
- 連載第18回(2015.08.20)
- 東加古川「横蔵寺~教信寺」
- 連載第17回(2015.08.11)
- 「称名寺」~「泊神社」加古川市
- 連載第16回(2015.07.30)
- 「タイムスリップ」加古川市
- 連載第15回(2015.07.25)
- 播磨の法隆寺「鶴林寺」第二回(加古川市)
- 連載第14回(2015.07.22)
- 播磨の法隆寺「鶴林寺」第一回(加古川市)
- 連載第13回(2015.06.26)
- 播磨グルメあれこれ②
- 連載第12回(2015.06.19)
- 酒見寺(さがみじ)・加西市
- 連載第11回(2015.06.12)
- 「五百羅漢」羅漢寺
- 連載第10回(2015.06.05)
- 「Y字路の町」西脇ロマン
- 連載第9回(2015.05.30)
- 昭和の風景が残る町「西脇ロマン」
- 連載第8回(2015.05.13)
- 重要文化財「上鴨川住吉神社」(加東遺産)
- 連載第7回(2015.05.01)
- 国宝「朝光寺」(加東遺産)
- 連載第6回(2015.04.27)
- 加東遺産「安国寺」
- 連載第5回(2015.04.24)
- 初夏におススメ「五峰山光明寺」
- 連載第4回(2015.04.21)
- 播州グルメあれこれ①
- 連載第3回(2015.04.17)
- 加東市の「桜」
- 連載第2回(2015.02.23)
- 西脇へは「加古川線」がおススメ
- 連載第1回(2014.10.20)
- 「官兵衛ゆかりの里・西脇」